シャンプーする時の習慣
お風呂に入って、シャンプーで頭を洗う
当たり前とも呼べる習慣かと思います
では、シャンプー前にお湯でキレイに頭髪を洗い流す
これは習慣化されてるでしょうか?
さらに、シャンプーを手に取り泡立ててから使っているでしょうか?
ここまでしてる人は少ないように思います
でも、これが正しいシャンプーの仕方になります
もう少し細かく順を追っていくと
お湯で頭髪をキレイに流す
(これで表面の汚れはかなり落ちます)
↓ ↓ ↓
シャンプーを手に取り少しお湯で薄める
(原液だと頭皮に残留しやすいし、シャンプーによっては刺激が強い場合があります)
↓ ↓ ↓
手のひらでシャンプーをよく泡立てる
(汚れをかき出すのは泡の役目なんで、キメの細かいシャンプーがオススメです)
↓ ↓ ↓
その泡を頭の前後に分けて付ける
(洗う時、一ヶ所に集中しないようにする為)
↓ ↓ ↓
両手の指の腹を使ってマッサージするように丁寧に洗っていく
(頭皮を傷つけない為にも絶対に指を立てて洗わない)
↓ ↓ ↓
再びお湯でしっかり流す
(シャンプーが頭皮に残留すると頭皮を傷めると同時に、かゆくなる可能性があります)
こんな感じです
文章で書くと長いし、面倒くさいっぽいですが
実行するのは、そんなたいした労力いりません
キレイな髪と健康な頭皮の為にも、是非習慣付けて頂けたらと思います
ちなみに、女性がやりそうな洗い方で
髪と髪とをこすり合わせる洗い方
この方法、汚れキレイに落ちます!
同時にキューティクルはがれるんで、髪ボロボロになります
て事で、NGです
さらに、男がやりそうな洗い方
脂やフケをしっかり落としたい為に、ゴシゴシ洗う方法
特にフケ症の人は爪立て洗う人が多いようですが
どんなに力一杯洗おうが、人の頭は最短4時間で元の状態に戻っちゃうんで、やめておいて下さい
4時間後、ただ頭皮を傷つけただけって事になっちゃいますんで...
と言う感じで、料理じゃないけどシャンプーにも一手間あると意外と違うもんですよ
僕は100均の泡立てネットを使ってますが、超いいです!
ヘアケアショップ「pelo bonita」
関連記事