【そうだ、仙台いこう!】

長谷川誠

2013年09月10日 20:39




9月7日、土曜日



数ヶ月前から計画を立てていた『大学のテニス部の同期で集まろうね会』のため



仙台へと向かいました



同期が全員そろうのは13年ぶり...



楽しみすぎて行きの新幹線ではほとんど寝れない始末



そして浜松を出発してから約5時間



仙台駅到着!





懐かしの仙台は



異常に寒い!!



いや、9月はこんな感じだったかな...



と、自分の薄着を反省しつつ、すでに飲み始めている同期達の元へ急ぎました



そして、みんなのいる店に到着



かなり久しぶりの再会!



にも関わらず、フェイスブックなどで写真は見てたりするせいか



特に感動的な感じはなく、ぼんやりと全員集合達成...





それでも、昔話はつきる事なく



夜は続いていきます















セカンドステージは



ハピナ名掛丁を抜け





クリスロードを越え





いざ、東北一の歓楽街『国分町』へ♪





ここは相変わらずのにぎわい!



でも、当時の知ってる店などありませんでした



それもまた色町...














翌日、今回の集合の最大のテーマ



“みんなでテニス”を雨の中強行です!





そしてテニスの後は、牛タンの名門『利休』へ





久しぶり過ぎる利休八乙女店は



店が新しくなってた上に



場所も移動してたので、なんか懐かしくなかった...



が、



牛タン定食の懐かしさと、美味さはそのままです!!





続いて満腹の僕らは、いよいよ向かう決心をします



苦悩と苦痛の地



東北学院大学 泉キャンパステニスコート





ここは久しぶりだけど、僕らにとっては思い出が詰まった素敵な場所とはなりえなかった場所



でも、こうして久しぶりに見ると



...!!



コートが1面増えてる!



まー、少し景色が違っててくれた方が気が楽か...



ここに関しては...



ついでに、ここから近い当時住んでた家を見て帰りました





懐かしすぎる!!












それにしても仙台っていい街でした



住んでた頃は全く感じなかったけど



こうして部活がなくて、心が病んでない状態で見ると



仙台は素敵でした



本当、自分が住んでたとは思えんな...



こうしてこの日は終了



次の日は仙台ラストDay



そして、被災地へ...



To be continued




http://pelobonita.thebase.in/




関連記事