トリートメントの話

長谷川誠

2010年12月05日 23:00




トリートメントって色々ありますよね



その中でも「洗い流さない」タイプのトリートメントについて



僕なりに、そしてディーラー目線でちょっと語りたいと思います








洗い流さないと言っても種類は様々で



ざっくり分けるとオイルタイプ、乳液タイプ、ミストタイプ、ノンシリコンタイプ



があります



まず【オイルタイプ】



極端ですが料理のサラダ油を髪に着けたとイメージしてもらえれば、わかりやすいかもしれないです



オイルなんでツヤは凄く出しやすいです



反面、着ける量が多すぎると重くなり脂性の人みたくなる可能性があります



ただ髪の広がを抑えたい人には向いてると思います



そして着けすぎ注意ですね



ウチでは「カロミーオ」という





プロポリス、ローヤルゼリー、ビタミンE、、ホホバオイル



でケアすする商品をオススメさせてもらってます!



【乳液タイプ】



1番手軽で使いやすいと思います



液だれもしにくいし、オイル程着ける量を気にしなくてもいいし



髪の広がりを抑えたい方、ボリュームダウンをしたくない方



どちにも対応出来るんじゃないでしょうか



ウチでは「イオンウォーター・カールカールエッセンス」を紹介させてもらってます





ヒアルロン酸、ケラチン、コラーゲン配合で



痛んだパーマヘアにも潤いとツヤを与えるというコンセプトで作られた商品です!



【ミストタイプ】



重くならずボリュームダウンしたくない方



朝の寝ぐせ直し代わり使いたい方に良いと思います



あと、ゆる巻きのヘアスタイルの方はミストの方がウェーブがダレず良いと思います



ウチはこれです



「イオンウォーター・ミルク」





ノンオイリーで軽い仕上がり、勿論ツヤも潤いもある髪に仕上げてくれます!



ちなみに



この商品、モデルでスタイリストの「風間ゆみえ」さんが雑誌「ViVi」で以前紹介されていたようです






【ノンシリコンタイプ】



シリコンを使ってないんで髪と頭皮の表面に膜を張らない物で



毎日、繰り返し使いたい方には是非ノンシリコンがオススメです!



シリコンの大量摂取は逆にヘアダメージを進行させ、カラーやパーマの出来を悪くするんで!!



ただシリコン系に比べるとサラ、ツヤ感は若干落ちる可能性があるかも...



ウチはこれです



「メドウアクト」





シリコン代わりにメドウフォームという植物の種子油を使用しサラ、ツヤ感を出来るだけキープ



それプラス、熱を加えると髪のアミノ酸と結びつきよりツヤ感が出る性質があるようで



ドライヤーやアイロンとの相性バッチリです!









シリコン、ノンシリコンどちらも特徴というのがあります



みなさんのライフスタイルやヘアスタイル、髪の状態で使いわけてあげるのが良いじゃないでしょうか



私ども「hasegawa-office」は小さな会社ですので、あれやこれや在庫を持てない代わりに



商品の吟味をしっかりしてご紹介させて頂いております!



そして、世の中にはまだまだ良い商品がありますし、ドンドン新商品も出てきますので



「みなさんの髪を美しく」するお手伝いが出来ればと思います



あ、ウチは小さいんで少しだけですが...



しかし長い文で申し訳ないです



関連記事