【毛髪診断士更新試験】 2年に一度、毛髪に関する正しい知識をテストされます

長谷川誠

2016年03月08日 15:30




もっと髪の事を知りたい!



もっと頭皮の事を知りたい!



都市伝説的な情報ではなく、科学的な知識を身につけたい!



そんな想いから私は日本毛髪科学協会の毛髪診断士になる事を決めました。



毛髪診断士とは



「毛髪に関する正しい知識と、顕微鏡などを使って毛髪の状態を的確に観察する技術を習得」

「毛髪についての悩みを持つ人の相談を受け、適切な髪の手入れ方法などをアドバイスする」



という役割を持つ人の事です。

結果的には無事試験に合格でき、今も髪に関する全ての事にアンテナを高くして過ごしているつもりです。



しかし、それでも不安になるのが2年に一度やって来る毛髪診断士の更新試験・・・



今年がそれに当たります。



【更新試験の結果】

更新試験を受けるのは初めてではありませんが、なぜか不安になります。



ただ、問題は割と基本的な事ばかりなので普通にやれば大丈夫!



なはず・・・



ちなみに試験は去年の年末に受けています。



そしてそんな事もすっかり忘れた今、結果が送られてきました。




無事認定いただきました!



とりあえず一安心です。



また、新年度から名札が新しくなります。




名札は新しい反面、顔写真が老けていくのは悲しいものですね・・・



でも、気持ちはとても新鮮です!



これからもみな様の髪の悩み、美髪の相談にお応えできるよう勉強していきたいと思います!



【今回の記事はいかがでしたでしょうか?】


このブログはシャンプー選びと毛髪診断のプロによる、美しい髪を愛する方のためのブログです。

もし「参考になった!」と感じましたらツイッターで是非お友達にも紹介してあげてください!
↓ ↓ ↓

!function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],p=/^http:/.test(d.location)?'http':'https';if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src=p+'://platform.twitter.com/widgets.js';fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document, 'script', 'twitter-wjs');







 あなたにオススメの記事! 

2014/11/30
店長履歴書~私が毛髪診断士になった訳~私は理美容ディーラーに努める父と、美容師をしていた母の間に生まれました。昭和52年の話です。私が5歳のとき、父は勤めていた会社をを辞め独立、理美容ディーラー「はせがわオフィス」を設立しました。父が一生懸命働いてくれた事と…


2015/12/05
かしこまった格好で失礼します。先日、静岡新聞が運営する専門家サイト「マイベストプロ」の取材をしてもらいました。そしてその記事の掲載がスタートとなりました!ざっくばらんな会話の中から、恐ろしくまとまった記事を書いてもらって大変恐縮しております。さすがプロのライタ…


2016/03/06
30代後半から40代の女性のための美容雑誌「美ST」最新刊となる4月号に大変興味深い、こんな記事が掲載されていました。「発見!白髪染めを2ヶ月に1回にする方法」この雑誌のターゲットでもある30代後半から40代といえば、白髪の出始める年代にぴったり当てはまります。…


2016/03/02
美しい髪にとって大切な事を、毛髪診断士の私からみな様に問題形式で3つ出題させて頂きたいと思います。髪に関する正しい認識と、今後のヘアケアのお役に立てたら幸いです!【毛髪診断士からの挑戦状! 美髪編】美しい髪には絶対に欠かせないキューティクル。キューティクルは魚のウ…



関連記事