【毛髪診断士からの挑戦状!】髪の構造編

長谷川誠

2012年10月12日 22:48




毛髪診断士からの挑戦状!



『髪の構造編』です



人間の髪は3層構造になってます



一番外側の、キューティクルから始まって



コルテックス、メデュラという順で出来てます





そして、この3層構造にはそれぞれ役割があって



キューティクルの役割は



【A】髪を紫外線から守る

【B】髪を外部からの摩擦から守る

【C】髪を臭いから守る



あと、キューティクルが整ってると艶も出てキレイに見えます



続いて、キューティクルの下にはコルテックス



コイツの役割は



【A】ヘアカラーをした時に、色をちゃんと発色させる

【B】髪を引っ張っても、すぐ抜けないようにする

【C】髪を曲げたり、折ったりした時に元に戻す



ちなみに、コルテックス



キューティクルほどメジャーではないですが、髪の80%~90%ぐらいはコイツで出来てます



最後に髪の中心部、メデュラ



コイツの役割は



【A】髪がパサつかないように、潤いの素になっている

【B】髪がちゃんと伸びるように、成長の素になっている

【C】ぶっちゃけ未解明、髪の太さに関係してるらしい...



という事で、髪はこんな感じで3層構造になっています



目で、見えんけど...



それでは、答え合わせです!!














☆キューティクルの役割は

【C】髪を臭いから守る

以外の、【A】と【B】です



☆コルテックスの役割は

【C】髪を曲げたり、折ったりした時に元に戻す



☆メデュラの役割は

【C】ぶっちゃけ未解明、髪の太さに関係してるらしい...



全問正解した方



毛髪診断士の資格、目指しちゃいますか!?



【Hair care Shop pelo*bonita】






関連記事