【にんじんとホウレン草が嫌いな人…のためのシャンプー】

長谷川誠

2014年01月26日 15:22




今年も乾燥シーズンに入ってきました



空気の乾燥に比例して、髪もパサパサ...





なんて事になってはいませんか?



もし、そう感じていたとしたら



ビタミンAを取るのがおすすめ!



ビタミンAは汗や脂分の分泌を手伝ってくれて、乾燥から髪や頭皮、お肌を守ってくれる栄養素です



そして、この栄養素は



にんじんやホウレン草に豊富に含まれています!





乾燥で髪がパサつくと感じた人は、にんじん&ホウレン草はいかがでしょうか?



とはいえ、にんじんとホウレン草ばかり食ってる訳にもいきません...



いや、



そもそも、にんじんとホウレン草が好きじゃない!



なんて方



ご用意いたしました



『ピートヘアソープ』



http://www.otona-shampoo.com/items/77114

“潤う”が持続するシャンプーです



このシャンプー、にんじんもホウレン草も使っていませんが代わりに“泥”を使っています



今や、ヘアケアやスキンケアに泥(クレイ)はメジャーな存在の1つです



その理由は3つ



①泥は皮膚の老廃物や汚れに吸着して取り除いてくれる力がある

②人間の五大栄養素の1つにして、老化防止に欠かせないミネラルが豊富

③何より自然にあるものなので、安全性が高い



ですが、



ところで、今、もし泥を使った商品を使っていたとしたら



その泥はどこで採取された泥なのか、知っていますか??



泥にも種類があるのです



どこの泥を使っても同じ効果が得られる!



とはいかないかも...



そこで、是非出会って頂きたいのが“海シルト”(くちゃ)





沖縄の泥です



沖縄の、しかも中南部でしか取れないかなり厄介な



いや、スゴク貴重な泥です



その粒子は細かく、皮膚の汚れを細部に渡って落とす事が可能!



また、汚れへの吸着力が高く、触感は非常になめらか



まさに“泥の中の泥”



そして、この優秀な泥をシャンプーにインして完成したのが



『ピートヘアソープ』なのです!


     
ピートヘアソープは海シルトの他に、“炭”と“カラメル”を使っています



炭はキューティクルを引き締め



カラメルは水分の蒸発を防ぎます



つまり!



細く、パサつきガチな髪の方



今の潤いに満足されてない方



にんじん、ホウレン草が苦手な方



オススメです!



ちなみに、ビタミンAをサプリで補おうとした場合



過剰摂取になりやすいので要注意です



ビタミンAの過剰摂取は



ハゲにつながりますので...





http://www.otona-shampoo.com/








関連記事