2010年10月29日02:02
僕の母校が28年の歴史に幕を閉じ閉校されます
そう聞くとなぜか悲しい気持ちになります

「レインボーライディングスクール浜松」
原因は二輪需要の激減だそうです
僕は高校3年の時バイクに乗り始め
今も好きで乗りますしカスタムも好きです!
ダックス→モンキー→エイプ
でも30歳の時友達の影響もあって、もっと大きいの
という訳で中免を取りました

って事で
僕の学歴は
神久呂小・中
浜工
仙台北自動車学校
東北学院大学
レインボー浜松
最終学歴レインボーですね
こうやって書き出して見ると僕は最後のレインボー以外
全部親に学費を出してもらってます
僕の成績を考えたら、ずいぶん無駄使いをさせてしまったという感じです
当時、親は僕にどんな大人になって欲しかったのか考えちゃいますね
急に申し訳なくなってきた
母校が閉校≫
カテゴリー │【雑談】
僕の母校が28年の歴史に幕を閉じ閉校されます
そう聞くとなぜか悲しい気持ちになります

「レインボーライディングスクール浜松」
原因は二輪需要の激減だそうです
僕は高校3年の時バイクに乗り始め
今も好きで乗りますしカスタムも好きです!
ダックス→モンキー→エイプ
でも30歳の時友達の影響もあって、もっと大きいの
という訳で中免を取りました

って事で
僕の学歴は
神久呂小・中
浜工
仙台北自動車学校
東北学院大学
レインボー浜松
最終学歴レインボーですね
こうやって書き出して見ると僕は最後のレインボー以外
全部親に学費を出してもらってます
僕の成績を考えたら、ずいぶん無駄使いをさせてしまったという感じです
当時、親は僕にどんな大人になって欲しかったのか考えちゃいますね
急に申し訳なくなってきた
この記事へのコメント
ブログに遊びに来ちゃいました★
私は中学校がもう閉校してしまっていますよ~
すごくさびしい・・・
私も今までの学費等含めて、今でも親に助けられることが多くで、はせさんと同じような気持ちになることあります
ただ、その当時は「本当にありがたい」という気持ちが今よりずっと少なかったように思います
成長してるってこと?w
とちょっとプラス思考になったりして
お互い親孝行はまだまだこれからですよね★☆
私は中学校がもう閉校してしまっていますよ~
すごくさびしい・・・
私も今までの学費等含めて、今でも親に助けられることが多くで、はせさんと同じような気持ちになることあります
ただ、その当時は「本当にありがたい」という気持ちが今よりずっと少なかったように思います
成長してるってこと?w
とちょっとプラス思考になったりして
お互い親孝行はまだまだこれからですよね★☆
Posted by MASAKO at 2010年10月29日 13:04
masakoさんコメントありがとうございます♪
母校の中学が無くなるって悲しいですね
僕は学生時代、親に学費出してもらってありがたいどころか当たり前ぐらいに思ってました
働いて自分でお金稼ぐようになると親に感謝しなきゃいけない事が沢山出て来ますね
少しづつ親孝行出来ればと思います
たぶん僕の場合かなり少しづつになりそうですが...
母校の中学が無くなるって悲しいですね
僕は学生時代、親に学費出してもらってありがたいどころか当たり前ぐらいに思ってました
働いて自分でお金稼ぐようになると親に感謝しなきゃいけない事が沢山出て来ますね
少しづつ親孝行出来ればと思います
たぶん僕の場合かなり少しづつになりそうですが...
Posted by ハセボーイ
at 2010年10月29日 13:49

最終学歴レインボーのハセボーイさん。
廃校の原因は、一発試験野郎の自分にも原因有りって感じですかね・・・。
でも、二ケツ講習はレインボーに行ったので、自分もさみしい。。。
最近は車の燃費が良すぎて、バイクのメリットが薄くなってる事も
原因ですかね。
ちなみに会社の派遣の人が小型一発にチャレンジしていますが、
3回落ちてます。レインボー年末までだよって伝えておきます!
廃校の原因は、一発試験野郎の自分にも原因有りって感じですかね・・・。
でも、二ケツ講習はレインボーに行ったので、自分もさみしい。。。
最近は車の燃費が良すぎて、バイクのメリットが薄くなってる事も
原因ですかね。
ちなみに会社の派遣の人が小型一発にチャレンジしていますが、
3回落ちてます。レインボー年末までだよって伝えておきます!
Posted by ちま at 2010年11月01日 21:30
ちまさん
少なからず一発試験の影響はあると思いますが、そんなのに左右される経営だったらいずれダメですよね
僕達が生まれた年ぐらいをピークにバイク市場は30年で10分の1まで縮小してますし
でもさらに30年後僕らはバイク乗ってましょうね!
少なからず一発試験の影響はあると思いますが、そんなのに左右される経営だったらいずれダメですよね
僕達が生まれた年ぐらいをピークにバイク市場は30年で10分の1まで縮小してますし
でもさらに30年後僕らはバイク乗ってましょうね!
Posted by ハセボーイ
at 2010年11月01日 22:55

この記事見て、ツーリングに参加してくれる人が増えるといいな~
言いだしっぺのI君
休みの合わないI君
エンジンのかからないJ君
また大勢で行きたいっすね!
言いだしっぺのI君
休みの合わないI君
エンジンのかからないJ君
また大勢で行きたいっすね!
Posted by ちま at 2010年11月02日 12:43
そーですねー♪
パックマンのテニス部とバイク部を存続させていきましょう!!
パックマンのテニス部とバイク部を存続させていきましょう!!
Posted by ハセボーイ
at 2010年11月02日 21:25
