大人のシャンプー.com

地震から2日目

カテゴリー │【雑談】




言うまでもなく、東北の被害状況がヒドイです

地震から2日目



特に僕が住んでいた仙台市は心配です



まだ、連絡が取れてない友達がいます



救援物資を送ろうと、自分なりに色々調べてみると、各県の県庁が窓口となり受け付けていました



窓口は下記の通りです



●宮城県県庁
〒980-8570
仙台市青葉区本町3-8-1
[TEL]022-211-2111


●岩手県県庁
〒020-8570
盛岡市内丸10-1
[TEL]019-651-3111


●青森県県庁
〒030-8570
青森市長島1-1-1
[TEL]017-722-1111


●福島県県庁
〒960-8670
福島市杉妻町2-16
[TEL]024-521-1111



【その他全体の取組について】

防衛省 (代表)
03-5366-3111



募集品目は



・衣料、食料、電池、日用品(石鹸やティッシュなど)、ベビー用品

・食料は腐らないもの(レトルト、インスタント食品、栄養補助食品)

・特に毛布やカイロなどの暖を取れるもの

・衣料の場合はサイズごとにおまとめ頂き、分かるように明記ください。

・衣料はなるべく綺麗なものが喜ばれるそうです。

・なるべく1つの段ボールには一種類の商品⇒仕分けの手間が減ります。

・重くなり過ぎない様に。

・「地震支援物資在中」とお書き添え下さい。



との事です



でも、よく考えたら輸送手段がない



調べてみると、各都道府県の県庁が受付となっていました



そこで、静岡県庁に電話しました



が、



今は現地が混乱してるんで物資は少し待って下さい



との事でした



むしろ、義援金の方がありがたいそうです



「そしたら振込先は?」と聞くと、これから発表するんでまだ待ってとの事でした



さすが、のんびり屋の県民性








東北の皆さん、微力ながら僕も力になりたいと思います



現地に行くことは難しいですが、浜松で出来る事を出来る限りさせてもらいます!!


同じカテゴリー(【雑談】)の記事
【浜松の秋の苦情】
【浜松の秋の苦情】(2014-11-03 13:04)


 
この記事へのコメント
私も募金が出来る場所を探しているのですが、なかなか…

本当に少しでも力になりたいですね。お知り合いの方とも早く連絡が取れる事をお祈りしています。
Posted by まさこ at 2011年03月13日 14:05
まさこさん

このハマゾウブログでも義援金を募っていたんで、僕はとりあえずここに入金したいと思います!
Posted by ハセボーイハセボーイ at 2011年03月13日 15:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
地震から2日目
    コメント(2)