2011年05月14日02:07
週が明けると、いよいよ「毛髪診断士」の資格試験があります
「毛髪診断士」とは、厚生省の許可を受けた「財団法人 日本毛髪科学協会」が認定する資格で
髪の毛や頭皮の知識を正しく広めようじゃないか!という資格です
基本的には理・美容師、薬剤師が取る資格で
この3種以外の職業の人は、資格を取得したい理由などをを明確に伝えないと
協会にも加盟できません
って事で、僕はこれでした
それでも加盟許可がおりたんで、今日まで勉強してきました
コイツが教科書です!

中には化学式なんかも登場しちゃって

さっぱり頭に入っていない分野もありますが、今さら慌ててもしょうがないです
化学式なんて、どこがわかんないかもわかんないです
理・美容師、薬剤師の為の資格っぽい感じですが
むしろ、そういう人を相手に仕事をしてる
僕らみたいなもんこそ、必要な資格ではないかと思ってます
ただ心配なのは、久しぶりの大阪に浮かれて不合格
これだけは避けたい...
ヘアケアショップ「pelo bonita」
毛髪診断士≫
カテゴリー │【大人のシャンプー.comからのお知らせ】
週が明けると、いよいよ「毛髪診断士」の資格試験があります
「毛髪診断士」とは、厚生省の許可を受けた「財団法人 日本毛髪科学協会」が認定する資格で
髪の毛や頭皮の知識を正しく広めようじゃないか!という資格です
基本的には理・美容師、薬剤師が取る資格で
この3種以外の職業の人は、資格を取得したい理由などをを明確に伝えないと
協会にも加盟できません
って事で、僕はこれでした
それでも加盟許可がおりたんで、今日まで勉強してきました
コイツが教科書です!

中には化学式なんかも登場しちゃって

さっぱり頭に入っていない分野もありますが、今さら慌ててもしょうがないです
化学式なんて、どこがわかんないかもわかんないです
理・美容師、薬剤師の為の資格っぽい感じですが
むしろ、そういう人を相手に仕事をしてる
僕らみたいなもんこそ、必要な資格ではないかと思ってます
ただ心配なのは、久しぶりの大阪に浮かれて不合格
これだけは避けたい...
ヘアケアショップ「pelo bonita」