2011年10月07日00:16
髪は本来、弱酸性であるべきです
でも、シャンプーのCMで時々耳にするフレーズは
『弱酸性で髪に優しい』
当たり前じゃん...
あ、
そう言えばこのPH(ペーハー)
昔、理科で出てきたアレです

PH7が中性で
これよりも数字が減ると酸性
数字が増えるとアルカリ性です
髪に関して言えば、弱酸性が望ましいです
では、アルカリ性に傾くとどうなるか!?
髪は膨らんでいき
ハリがなくなり
断面がイビツになるんで、艶を失います
あと、すぐ切れます
と言う訳で、『弱酸性で髪に優しい』はアピールポイントじゃなくて
普通...
ヘアケアショップ『pelo bonita』
弱酸性で髪に優しいシャンプーって...≫
カテゴリー │【髪の話】
髪は本来、弱酸性であるべきです
でも、シャンプーのCMで時々耳にするフレーズは
『弱酸性で髪に優しい』
当たり前じゃん...
あ、
そう言えばこのPH(ペーハー)
昔、理科で出てきたアレです

PH7が中性で
これよりも数字が減ると酸性
数字が増えるとアルカリ性です
髪に関して言えば、弱酸性が望ましいです
では、アルカリ性に傾くとどうなるか!?
髪は膨らんでいき
ハリがなくなり
断面がイビツになるんで、艶を失います
あと、すぐ切れます
と言う訳で、『弱酸性で髪に優しい』はアピールポイントじゃなくて
普通...
ヘアケアショップ『pelo bonita』