大人のシャンプー.com

【髪がパサつく理由】髪が潤う人、潤わない人

カテゴリー │髪の毛の教科書【シャンプーの話】パサつき編カペリッチ ピートヘアソープ




髪がパサパサにならず、潤っておくためには頭皮の脂分が必須!



頭皮の脂分って聞くと、ベトベトしてそう、臭そう、不潔...



何だか印象が良くありませんが、脂分無くして美しい髪はありません



では、そんな脂分はどこからやって来るのか!?



ヤツは毛穴からやって来ます



それも全身の!



だから、



毛の生えてる場所だったら髪の毛だろうが、指毛だろうが



剛毛だろうが、うぶ毛だろうが



直毛だろうが、、チリチリだろうが



脂分、分泌してます



目的は皮膚を乾燥から守るためで、1本1本の毛にある脂線というパーツから分泌されていますので

【髪がパサつく理由】髪が潤う人、潤わない人



逆に、



毛のない部分は乾燥に対して非常に弱い!



そして毛のない部分は、人間には4ヶ所あります



1、唇

2、手のひら

3、足の裏

4、性器の一部



3、4は服に隠れていますが1、2はよく乾燥します



だからリップクリームやハンドクリームで補うのも大事なかもしれませんね



ちなみに、頭皮は約10万本の髪の毛で乾燥から守られていますが



にも関わらず、乾燥によって髪がパサついてしまう



フケが出てしまう



そんな方はビタミンA不足かも...



ビタミンA不足=脂分の分泌不足



ビタミンA補給にはウナギ、ほうれん草、にんじんがオススメです!



でも、



ウナギばっかり食べられないし



ほうれん草、嫌いだし



にんじんは苦手だし



なんて方には、こんなシャンプーをご用意しております



「ピートヘアソープ」

ピートヘアソープ




植物性で安全性の高い洗浄剤と、汚れや脂分への吸着力の高い海シルトを使い
頭皮と髪を優しく洗い上げる

また水飴などを熱処理して作る天然色素のカラメルが水分の蒸発を防ぎ、保湿効果を高めている。
そして、炭にはキューティクルを引き締め(収れん)する効果があるため
潤いを逃がさず、持続性のあるシャンプーとなっています



とはいえ、脂分が多すぎれば不潔と呼ばれても仕方ありませんね...











おかげ様で記事総数999回!



今日のブログで記事総数999回目となりました



という事は、次回が1000回目です



いつもご購読頂き、誠にありがとうございます(*˘︶˘*)♪







大人のシャンプー.com
大人のシャンプー.comはこちら
http://www.otona-shampoo.com/










同じカテゴリー(髪の毛の教科書)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【髪がパサつく理由】髪が潤う人、潤わない人
    コメント(0)