大人のシャンプー.com

パン、麺値上げ!?

カテゴリー │【雑談】




4月から輸入小麦の政府売り渡し価格が5銘柄平均で18%値上がります



原因はロシアの干ばつ、オーストラリアの洪水被害、新興国の需要増大などだそうで



引き上げ幅が大きい為、小売り価格にも転換される可能性が大です



って事で、パンや麺類の値上げは時間の問題になりそうです

パン、麺値上げ!?

パン、麺値上げ!?



農水副大臣の筒井信隆氏は



「小売り価格に占める小麦の原料の比率は小さく、影響はあまりない」



と、楽観的な見方を示しているのに対し



日清食品や敷島製パン、日本製粉などの民間企業は



「価格を上げれば消費者が離れてしまう」

「18%も上がると価格に転換しないと持たない、やむを得ない」

「小麦の価格は食品の価格に直結する」



などの慎重かつ、苦しい対応をせまられる状況



農水副大臣は混乱しないように、楽観的なコメントを出したのか真意はわかりませんが



温度差けっこうあります








今、日本の小麦の自給率は9%だそうです



普段当たり前に食べてるパンや麺類は、輸入なしでは手に入らない



実は貴重の食品だったんですね



もし、パンが高級食品になったら



アンパンマンは超大金持ちのボンボンにしか見えなくなりそうです...

パン、麺値上げ!?






同じカテゴリー(【雑談】)の記事
【浜松の秋の苦情】
【浜松の秋の苦情】(2014-11-03 13:04)


 
この記事へのコメント
パン高くなると困る。

ついにきたね。
インフラ。
これは、やばい。
Posted by たけ at 2011年02月25日 07:38
たけさん

これから原油も上がるんだろうけど、給料は上がらんていう厳しい感じになりそうだね。

厳しくなっても、それが現実

不平不満ばっか言ってちゃダメだね(^_^;)
Posted by ハセボーイハセボーイ at 2011年02月25日 09:33
米でつくったフォーはうまいよね。
フォーがあればだいじょうぶ。
Posted by 新居テニスの管理人 at 2011年02月26日 00:12
管理人さん

自分はお米のフォーって食べた事ないんですよ(^^;)

でも、これからは自給率のい高いお米にスポットがもっと当たる時代になりそうですね
Posted by ハセボーイハセボーイ at 2011年02月26日 00:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パン、麺値上げ!?
    コメント(4)