2014年10月27日13:27
髪は切っても痛くないし血も出ません
でも、一度傷つくと病気やケガのように回復する事もないです
自然治癒力、ないです...
特に髪を守る上で大切なのが、キューティクル!
という訳で、大人のシャンプー.comでは皆様に髪の現状を知ってもらうために「キューティクル診断」を行ってます
(診断方法はスンプ法という技法を使っています)
【キューティクル診断 K様】
まずは髪の太さです
髪の太さは0.06mm以上が正常、それ以下は細毛とされています
細毛は切れやすい、ハリやコシがない、ボリュームが出ない、髪が薄く見えてしまうなどの原因となっております

K様の場合、9本中1本だけが0.06mm以下の細毛でしたが、特に問題なし!
続いて毛根像
毛根の先っぽ部分を見ると、髪がちゃんと成長してない、髪に異常がある、脱毛の可能性があるなどの事が分かります

K様の髪は、赤丸をした5本の髪から「ヒゲ根」と呼ばれる毛根の先からチョロっと糸が出ている状態
これは髪を強く引っ張る事によって抜けた髪に見られます
例えば、こんな方
1、ポーニーテールのように、同じ方向に髪を引っ張ってまとめている。
2、強くブラッシングしている
3、髪を洗うときの力が強い
そして、③④⑥番の髪は毛根のふくらみが少ないので、次回生えてくる髪がちゃんと太く、長く成長しない可能性があるかもしれませんので
アジ、サバ、チーズ、海藻などの食品がオススメです!
⑤番の髪にはスタイリング剤のカスと思われる白いものが付いています
もし、普段スプレーなどのスタイリング剤をお使いでしたら、つけすぎはちょっと注意です
そしていよいよキューティクル!
◆根元

髪の根本部分のキューティクルは特にダメージもなく、問題なし!
◆中間

赤丸の部分がキューティクルが損傷しているところです
所々傷ついていて、毛先にいく程ダメージが大きく、増えていきます
逆に根本に近い程、髪の状態はいいので、この状態を守っていきましょう!
◆毛先


かなりのダメージです
キューティクルが剥がれてなくなってる部分の方が多いくらいなので、パサつき、指通り、カラーの色持ち、髪の強度
これらはかなり悪い状態かと思います
また、青丸をした部分に関してはキューティクルが無いを通り越し、髪そのものが削られている状態です
残念ながらこの部分が復活する事はないですが、トリートメントでパサつき感や手触り感は回復は出来るかと思います
◆総評
毛先を中心に髪はかなり傷んでる状態です
ヘアカラーの色持ちが良くないかと思いますが、これは毛先のキューティクルがほとんど失われているからです
またヘアアイロンの温度設定は150℃以下
髪をはさむ時間は、1回3秒以内にしてあげるとダメージはだいぶ軽減出来ます(面倒かもしれませんが(^^;)
アイロンのプレートにキズがあると、髪はさらにダメージを受けますのでお気を付けください
クセ毛だとついついアイロンの使用回数が増えたり、強めにブラッシングしがちですが、まだ髪の中間部分はダメージが少ないので、やり過ぎないようにしましょう!
抜け毛を見る感じでは、髪を引っ張る傾向があるのではないかと思っています
もしそうでしたら、あまり強く引っ張らないようにしてあげてください
キューティクルを見る限り、普段からトリートメントやコンディショナーなどを使っているかと思います
もちろん、悪い事ではありませんが、トリートメントに頼るヘアケアの前に、まずはシャンプーにこだわったヘアケアをしてもらえたら幸いです!
※素髪のキューティクルには髪に何も付着していないので、キューティクルがはっきり撮影されます。

といった感じで、髪の傷み具合を知って頂き、ケア意識を少しでも持って頂けたらと思い
このキューティクル診断、無料で行っています!(会員登録をされた方なら誰でも受けられます)
お申し込みと詳細はこちらです
↓ ↓ ↓

是非、自分の髪の状態を自分の肉眼で確認してみてくださいね!
このブログはシャンプー選びと毛髪診断のプロによる、美しい髪を愛する方のためのブログです。
もし「参考になった!」と感じましたらツイッターで是非お友達にも紹介してあげてください!
↓ ↓ ↓
Tweet

【キューティクル診断】自分の髪の傷み具合は確認できます!≫
カテゴリー │【大人のシャンプー.comからのお知らせ】│無料キューティクル診断結果│【髪の話】
髪は切っても痛くないし血も出ません
でも、一度傷つくと病気やケガのように回復する事もないです
自然治癒力、ないです...
特に髪を守る上で大切なのが、キューティクル!
という訳で、大人のシャンプー.comでは皆様に髪の現状を知ってもらうために「キューティクル診断」を行ってます
(診断方法はスンプ法という技法を使っています)
【キューティクル診断 K様】
まずは髪の太さです
髪の太さは0.06mm以上が正常、それ以下は細毛とされています
細毛は切れやすい、ハリやコシがない、ボリュームが出ない、髪が薄く見えてしまうなどの原因となっております

K様の場合、9本中1本だけが0.06mm以下の細毛でしたが、特に問題なし!
続いて毛根像
毛根の先っぽ部分を見ると、髪がちゃんと成長してない、髪に異常がある、脱毛の可能性があるなどの事が分かります

K様の髪は、赤丸をした5本の髪から「ヒゲ根」と呼ばれる毛根の先からチョロっと糸が出ている状態
これは髪を強く引っ張る事によって抜けた髪に見られます
例えば、こんな方
1、ポーニーテールのように、同じ方向に髪を引っ張ってまとめている。
2、強くブラッシングしている
3、髪を洗うときの力が強い
そして、③④⑥番の髪は毛根のふくらみが少ないので、次回生えてくる髪がちゃんと太く、長く成長しない可能性があるかもしれませんので
アジ、サバ、チーズ、海藻などの食品がオススメです!
⑤番の髪にはスタイリング剤のカスと思われる白いものが付いています
もし、普段スプレーなどのスタイリング剤をお使いでしたら、つけすぎはちょっと注意です
そしていよいよキューティクル!
◆根元

髪の根本部分のキューティクルは特にダメージもなく、問題なし!
◆中間

赤丸の部分がキューティクルが損傷しているところです
所々傷ついていて、毛先にいく程ダメージが大きく、増えていきます
逆に根本に近い程、髪の状態はいいので、この状態を守っていきましょう!
◆毛先


かなりのダメージです
キューティクルが剥がれてなくなってる部分の方が多いくらいなので、パサつき、指通り、カラーの色持ち、髪の強度
これらはかなり悪い状態かと思います
また、青丸をした部分に関してはキューティクルが無いを通り越し、髪そのものが削られている状態です
残念ながらこの部分が復活する事はないですが、トリートメントでパサつき感や手触り感は回復は出来るかと思います
◆総評
毛先を中心に髪はかなり傷んでる状態です
ヘアカラーの色持ちが良くないかと思いますが、これは毛先のキューティクルがほとんど失われているからです
またヘアアイロンの温度設定は150℃以下
髪をはさむ時間は、1回3秒以内にしてあげるとダメージはだいぶ軽減出来ます(面倒かもしれませんが(^^;)
アイロンのプレートにキズがあると、髪はさらにダメージを受けますのでお気を付けください
クセ毛だとついついアイロンの使用回数が増えたり、強めにブラッシングしがちですが、まだ髪の中間部分はダメージが少ないので、やり過ぎないようにしましょう!
抜け毛を見る感じでは、髪を引っ張る傾向があるのではないかと思っています
もしそうでしたら、あまり強く引っ張らないようにしてあげてください
キューティクルを見る限り、普段からトリートメントやコンディショナーなどを使っているかと思います
もちろん、悪い事ではありませんが、トリートメントに頼るヘアケアの前に、まずはシャンプーにこだわったヘアケアをしてもらえたら幸いです!
※素髪のキューティクルには髪に何も付着していないので、キューティクルがはっきり撮影されます。

といった感じで、髪の傷み具合を知って頂き、ケア意識を少しでも持って頂けたらと思い
このキューティクル診断、無料で行っています!(会員登録をされた方なら誰でも受けられます)
お申し込みと詳細はこちらです
↓ ↓ ↓
是非、自分の髪の状態を自分の肉眼で確認してみてくださいね!
【今回の記事はいかがでしたでしょうか?】
このブログはシャンプー選びと毛髪診断のプロによる、美しい髪を愛する方のためのブログです。
もし「参考になった!」と感じましたらツイッターで是非お友達にも紹介してあげてください!
↓ ↓ ↓
Tweet

あなたにオススメの記事! |
2015/12/29
髪は切っても痛くないし血も出ません。でも、一度傷つくと病気やケガのように回復する事もないです。自然治癒力、ないです...特に髪を守る上で大切なのが、キューティクル!という訳で、大人のシャンプー.comでは皆様に髪の現状を知ってもらうために「キューティクル診断」を行ってます。(診断方…
2015/11/22
髪は切っても痛くないし血も出ません。でも、一度傷つくと病気やケガのように回復する事もないです。自然治癒力、ないです...特に髪を守る上で大切なのが、キューティクル!という訳で、大人のシャンプー.comでは皆様に髪の現状を知ってもらうために「キューティクル診断」を行っ…
2015/10/19
髪は切っても痛くないし血も出ませんでも、一度傷つくと病気やケガのように回復する事もないです自然治癒力、ないです...特に髪を守る上で大切なのが、キューティクル!という訳で、大人のシャンプー.comでは皆様に髪の現状を知ってもらうために「キューティクル診断」を行ってます…
2015/08/22
【無料キューティクル診断】 抜け毛からわかる事T様の場合抜け毛の毛球部分の先端に、チョロっとヒゲのようなものがついていますコレの名前は「ヒゲ根」力を入れすぎたシャンプー、雑なブラッシングが原因かと考えられます・・・・ このタイプの抜け毛が増えませんよう、…