2014年12月14日13:05
髪が傷んだらトリートメントで修復!
が、本当に出来たらいいのですが、髪は一度傷んだらトリートメントで復活するような部分ではありません
髪の細胞はすでに死んでいますので...
とはいえ、トリートメントも髪にとって大切なアイテムの1つです
乾燥した髪に潤いを与えたり
絡まる髪をしなやかにしたり
艶を出したり
手触りを良くしたり
役立つ事はたくさんあります!
ただ、
傷んだ髪を元に戻せる訳ではありません
だから、あんまりトリートメントに頼ったヘアケアをしていると
知らず知らずのうちに、髪のダメージを進行させてしまうなんて事も...
では、なぜトリートメントに頼りすぎると髪にとって逆効果なのか!?
トリートメントにはだいたいシリコンが使われています
シリコンは化学反応によって作られる完全人工物で、髪に対してはキューティクルに付着しコーティング
手触り感がアップし、艶を出すのに効果的です
しかし、その効果は髪をコーティングするだけで、髪を補修したり浸透して保湿したりする効果はありません
そのため、シリコンに頼ったヘアケアを続けていると知らず知らず髪のダメージを進行させてしまう事も...
爪に対してずっとネイルを施していると、黄色くペラペラになって弱くなるのと同じ感じでしょうか
実際、トリートメントをよくされる方の髪です

キューティクルがハッキリ確認しにくくなってます
そしてこちらが素髪

キューティクルの状態よく分かります
という感じで違いが出てきます
最後に...
シリコン自体、別に悪者という訳ではありません
もちろん、自分自信トリートメントは利用します!
流すタイプを使ったり、流さないタイプのを使ったり
毛先だけ使ったり、全体に使ったり
髪のダメージに合わせて適度に使っています
ただ使わなくて済むなら、無くていいとは思っています
髪の状態によってトリートメントは上手く使ってもらえたら幸いです♪

大人のシャンプー.comはこちら
【http://www.otona-shampoo.com/】
【トリートメントで逆効果?】素髪との違い≫
カテゴリー │【髪の話】│髪の毛の教科書│【トリートメントの話】
髪が傷んだらトリートメントで修復!
が、本当に出来たらいいのですが、髪は一度傷んだらトリートメントで復活するような部分ではありません
髪の細胞はすでに死んでいますので...
とはいえ、トリートメントも髪にとって大切なアイテムの1つです
乾燥した髪に潤いを与えたり
絡まる髪をしなやかにしたり
艶を出したり
手触りを良くしたり
役立つ事はたくさんあります!
ただ、
傷んだ髪を元に戻せる訳ではありません
だから、あんまりトリートメントに頼ったヘアケアをしていると
知らず知らずのうちに、髪のダメージを進行させてしまうなんて事も...
では、なぜトリートメントに頼りすぎると髪にとって逆効果なのか!?
トリートメントにはだいたいシリコンが使われています
シリコンは化学反応によって作られる完全人工物で、髪に対してはキューティクルに付着しコーティング
手触り感がアップし、艶を出すのに効果的です
しかし、その効果は髪をコーティングするだけで、髪を補修したり浸透して保湿したりする効果はありません
そのため、シリコンに頼ったヘアケアを続けていると知らず知らず髪のダメージを進行させてしまう事も...
爪に対してずっとネイルを施していると、黄色くペラペラになって弱くなるのと同じ感じでしょうか
実際、トリートメントをよくされる方の髪です

キューティクルがハッキリ確認しにくくなってます
そしてこちらが素髪

キューティクルの状態よく分かります
という感じで違いが出てきます
最後に...
シリコン自体、別に悪者という訳ではありません
もちろん、自分自信トリートメントは利用します!
流すタイプを使ったり、流さないタイプのを使ったり
毛先だけ使ったり、全体に使ったり
髪のダメージに合わせて適度に使っています
ただ使わなくて済むなら、無くていいとは思っています
髪の状態によってトリートメントは上手く使ってもらえたら幸いです♪
大人のシャンプー.comはこちら
【http://www.otona-shampoo.com/】