2016年09月01日12:21
髪が抜けたり、細くなったり、ハリ・コシがなくなったり、曲がったりする原因の一つに老化があります。髪は年齢と共に確実に変化をしていくものです。
しかも良くない方向へ・・・

しかし、年齢の重ね方、老化の仕方は十人十色。みんな同じではありませんね。
例えば、いつも元気でスポーツイベントには欠かせない、松岡修造さんと、「ゲッツ!」でお馴染みのダンディー坂野さんは同じ年齢です。
さらに、ゴルゴ松本さんも松村邦洋さんも同い年です。
なぜこのように同じ年齢にも関わらず、老化の仕方、若々しさが違うのでしょう?
【老化の原因、活性酸素】
老化の原因の一つに、活性酸素があります。活性酸素は酸化力が強すぎるため、細胞のダメージを与えてしまい老化を早めてしまうと言われています。
しかし、活性酸素は本来、私たちの体内に入り込んだ細菌類を駆除し、健康を維持するという側面を持っているのです。
そのため、私たちが呼吸から取り込んだ酸素の内、約2%は活性酸となっています。
【つまり】
適量の活性酸素なら健康維持のために働いてくれるが、酸化力が強すぎるため、量が増えてくると逆に細胞を傷つけ老化を早めてしまうということです。
それは結果として、髪の毛への悪影響につながることも考えられます。
【老化の細毛を甘く見てはいけない】
髪は老化により間違いなく細くなりますが、これを甘く見てはいけません。髪はたった0.02mm細くなっただけで、髪の量が半分に減ったかのように見えてしまうのです。
髪の毛の量が半分に減ってしまうことと、髪の毛の太さが0.02mm細くなることは全く違うことなのに・・・
【活性酸素が増える原因】
活性酸素はこんなことが原因で増えると言われています。
◆激しい運動
◆強いストレス
◆紫外線
◆喫煙
◆食生活の乱れ
あなたは思い当たることがありますか?
【活性酸素を抑えて、髪を老化から守る!】
髪を老化をさせないためには、活性酸素を抑えなければいけません。そこで効果が期待されるのが、「フルボ酸」と呼ばれる成分になります。
フルボ酸とは、太古の昔に死んだ動植物、魚介類、藻類などが堆積され数億年かけて微生物によって発酵、分解を繰り返されたものから抽出された、とてもとても貴重なものになります。

最近では化粧品のみならず、シャンプーにも使われ始めていますので、髪が細くなってしまった方や、若いころとは髪質が変わってしまった方は是非一度試してみる価値はあるかと思います!
特に40代を迎えられた方は、髪の毛に非常に敏感になる方が多いはずです。これは男女関係ない問題です。
【追伸】
活性酸素はその酸化力の強さゆえ、細胞にダメージを与え老化を早めてしまいます。しかし体の健康維持には必要な要素でもあります。
つまり問題は活性酸素が増えすぎてしまうことです!
このコラムをご覧になった方は、もう「活性酸素=絶対悪」という認識はなくなりましたね。同時に、活性酸素が増えてしまう原因と、髪を老化から守る「フルボ酸」を覚えていただけたかと思います。
もし、あなたの髪が老化を感じたら、この記事を是非参考にしてみてください!

あなたの髪が老化で細くなってしまっているなら、改善のヒントがここにあります!≫
カテゴリー │【髪の話】│髪の毛の教科書│薄毛の悩み│【シャンプーの話】
髪が抜けたり、細くなったり、ハリ・コシがなくなったり、曲がったりする原因の一つに老化があります。髪は年齢と共に確実に変化をしていくものです。
しかも良くない方向へ・・・

しかし、年齢の重ね方、老化の仕方は十人十色。みんな同じではありませんね。
例えば、いつも元気でスポーツイベントには欠かせない、松岡修造さんと、「ゲッツ!」でお馴染みのダンディー坂野さんは同じ年齢です。
さらに、ゴルゴ松本さんも松村邦洋さんも同い年です。
なぜこのように同じ年齢にも関わらず、老化の仕方、若々しさが違うのでしょう?
【老化の原因、活性酸素】
老化の原因の一つに、活性酸素があります。活性酸素は酸化力が強すぎるため、細胞のダメージを与えてしまい老化を早めてしまうと言われています。
しかし、活性酸素は本来、私たちの体内に入り込んだ細菌類を駆除し、健康を維持するという側面を持っているのです。
そのため、私たちが呼吸から取り込んだ酸素の内、約2%は活性酸となっています。
【つまり】
適量の活性酸素なら健康維持のために働いてくれるが、酸化力が強すぎるため、量が増えてくると逆に細胞を傷つけ老化を早めてしまうということです。
それは結果として、髪の毛への悪影響につながることも考えられます。
【老化の細毛を甘く見てはいけない】
髪は老化により間違いなく細くなりますが、これを甘く見てはいけません。髪はたった0.02mm細くなっただけで、髪の量が半分に減ったかのように見えてしまうのです。
髪の毛の量が半分に減ってしまうことと、髪の毛の太さが0.02mm細くなることは全く違うことなのに・・・
【活性酸素が増える原因】
活性酸素はこんなことが原因で増えると言われています。
◆激しい運動
◆強いストレス
◆紫外線
◆喫煙
◆食生活の乱れ
あなたは思い当たることがありますか?
【活性酸素を抑えて、髪を老化から守る!】
髪を老化をさせないためには、活性酸素を抑えなければいけません。そこで効果が期待されるのが、「フルボ酸」と呼ばれる成分になります。
フルボ酸とは、太古の昔に死んだ動植物、魚介類、藻類などが堆積され数億年かけて微生物によって発酵、分解を繰り返されたものから抽出された、とてもとても貴重なものになります。

最近では化粧品のみならず、シャンプーにも使われ始めていますので、髪が細くなってしまった方や、若いころとは髪質が変わってしまった方は是非一度試してみる価値はあるかと思います!
特に40代を迎えられた方は、髪の毛に非常に敏感になる方が多いはずです。これは男女関係ない問題です。
【追伸】
活性酸素はその酸化力の強さゆえ、細胞にダメージを与え老化を早めてしまいます。しかし体の健康維持には必要な要素でもあります。
つまり問題は活性酸素が増えすぎてしまうことです!
このコラムをご覧になった方は、もう「活性酸素=絶対悪」という認識はなくなりましたね。同時に、活性酸素が増えてしまう原因と、髪を老化から守る「フルボ酸」を覚えていただけたかと思います。
もし、あなたの髪が老化を感じたら、この記事を是非参考にしてみてください!
毛髪診断士の長谷川誠です。
浜松工業高校→東北学院大学
学生時代はテニスに情熱を注ぎ、念願の全国大会に出場するも全国での通算成績が2勝9敗とこっぴどくやられ現実を思い知らされる・・・しかし物事に取り組む大切さと、競争に勝つ大変さを学ぶ。
大学卒業後は浜松に戻り、繊維商社に入社。
その後は美容師だった母の影響もあり、毛髪の世界へ。
そこで、髪の毛の奥深さに取り付かれ毛髪診断士となる一方、髪の毛に関する間違った情報や、都市伝説を今も信じている人がいかに多いかを知る。
そんな歯がゆい経験から、大人のシャンプー.comでは、自分自身が何度も使って納得したものだけをご提供するだけでなく、髪に対する正しい知識とアドバイスも同時に行っている。
お客様限定の「キューティクル診断」もそんな想いから、今も無料で行っている。
学生時代はテニスに情熱を注ぎ、念願の全国大会に出場するも全国での通算成績が2勝9敗とこっぴどくやられ現実を思い知らされる・・・しかし物事に取り組む大切さと、競争に勝つ大変さを学ぶ。
大学卒業後は浜松に戻り、繊維商社に入社。
その後は美容師だった母の影響もあり、毛髪の世界へ。
そこで、髪の毛の奥深さに取り付かれ毛髪診断士となる一方、髪の毛に関する間違った情報や、都市伝説を今も信じている人がいかに多いかを知る。
そんな歯がゆい経験から、大人のシャンプー.comでは、自分自身が何度も使って納得したものだけをご提供するだけでなく、髪に対する正しい知識とアドバイスも同時に行っている。
お客様限定の「キューティクル診断」もそんな想いから、今も無料で行っている。
あなたにオススメの記事! |
2016/05/07
みなさん、こんな経験はありませんか?・同窓会で久しぶりに会ったアイツ、全然老けてなかった。・ツタヤで偶然顔を合わせた同級生がやけに若かった。同じ年に生まれ、同じ時代を過ごしたはずなのに、老化のスピードは人によって違うものです。また老化は見た目だけの問題ではありません。…
2016/04/16
また1つ、薄毛研究の成果が発表されました。今回発表したのは、あのお菓子で有名な「江崎グリコ」です。https://newswitch.jp/p/4337江崎グリコは独自素材である「リン酸化オリゴ糖カルシウム(POs―Ca)」通称、ポスカが通常のカルシウムに比べ、頭髪を成長させる毛乳頭細胞の増殖…
2016/04/14
テニスにあまり興味がなくても、この名前は聞いた事があるはずです。「錦織圭」ではこの名前は聞いた事がありますか?「ダニエル太郎」現在錦織選手に次ぐ、日本テニス界のNo.2です。世界ランクも90位まで上がってきました。(最高は86位)そんなダニエル太郎…
2016/04/03
「髪を剃れば濃くなる。」「ワカメやヒジキを食べれば髪が生える。」こんな都市伝説から、実際に髪を生えさせるための薬「プロペシア」「リアップ」あるいは、強制的に髪を植え込む「植毛」まで、薄毛にまつわる噂や商品はたくさんあります。そんな中、薄毛に対して最も確…