大人のシャンプー.com

浜松祭で、気合を入れて髪をセットする予定の方だけお読みください。

カテゴリー │【髪の話】髪の毛の教科書【トリートメントの話】




早いもので今年もすでに4ヶ月が過ぎ、ゴールデンウィークです。



浜松市では、このゴールデンウィークに1年のピークとも言える“浜松祭”が行なわれています。

浜松祭



皆様のお住まいの地域や、地元でのお祭やイベントの参加のご予定はありますか?



もし参加のご予定がありましたら、きっと髪の毛にセットが必要になってくるはずです。



【お祭の髪の毛と言えば】

・染める

・逆毛を立てる

・ハードスプレーをガンガン使う



こんな感じで、気合を入れて臨む方も多いかと思います。



正直、髪への負担はありますが、今だけはいいんです!



だってお祭ですし。



【髪に負担をかけた後には】

髪に負担をかけたら、結局トリートメントが効果的です。



ベタですが、髪の補修にはかかせません。



特に毛先は傷みやすいので、トリートメントでケアして頂ければと思います。

裏ワザトリートメント




【トリートメントの選び方】

トリートメントと言っても種類が色々あります。



その中でも、髪に負担をかけた後にオススメなのが“補修型”のトリートメントです。



まずは傷んでしまった髪のキューティクルを補修し、これ以上ダメージが大きくならないようにケアする事が大切になります。



【正しいトリートメントの方法】

トリートメントはただ頭に塗りこめばいいものではありません。



もっとトリートメントのポテンシャルを発揮できる方法がこちらです!

1、シャンプー後、タオルで少し髪の水気を切る

2、トリートメントは頭皮に着けない

3、髪全体にトリートメントを馴染ませたら、軽く下に向かって髪を引っ張る

4、トリートメントを流す際、いきなりシャワーを使わず、お湯を張った洗面器の中ですすぐ

5、お風呂上りは必ず髪を乾かす



【傷みすぎた髪へのトリートメント】

毛先など特に傷んでしまった髪に対しては、こんなトリートメント法が有効です!

1、シャンプー前に、傷んだ部分にトリートメントを馴染ませる

2、トリートメントを流さず、そのままシャンプーに入る



後は上記の手順でトリートメントを行っていけばOKです!


【負担をかけた髪に使ってあげたいトリートメント】

髪に負担をかけてしまったな・・・



確実に髪が傷んだ実感があるな・・・




そんな時にこんなトリートメントがオススメです!

「カペリッチ エステトリートメント」
カペリッチ エステトリートメント



http://www.otona-shampoo.com/?pid=77587327

特に毛先の傷みが気になりだしたら、是非オススメです!


【追伸】

とはいえ髪は髪には自然治癒力がありません。



一度傷んでしまった部分は、再生しませんので無茶は禁物です!
健康毛ダメージ毛





【今回の記事はいかがでしたでしょうか?】


このブログはシャンプー選びと毛髪診断のプロによる、美しい髪を愛する方のためのブログです。

もし「参考になった!」と感じましたらツイッターで是非お友達にも紹介してあげてください!
↓ ↓ ↓





無料キューティクル診断



 あなたにオススメの記事! 


2016/04/11
5分で分かる、40ヶ月後も毛先が綺麗でいる方法!
髪は1ヶ月に約1cmづつ伸びていきます。もし、あなたの髪が今20cmまで伸びていたとしたら、現在の毛先は約20ヶ月前に生えてきた髪になります。その間、風に吹かれ、紫外線を浴び、乾燥にさらされ、場合によっては、カラーやパーマの薬剤にも耐えてきています。それは、毛先が傷む訳…


2016/01/25
【こんなトリートメントの仕方は嫌だ!】 家庭でできる効果的なトリートメント方法
シャンプーが終わったらトリートメント。多くの方がこの流れでヘアケアを行っているかと思います。特に髪がパサパサしている、枝毛まで出てしまっているという方にとって、トリートメントは欠かせないものになっているかもしれません。しかし、せっかくトリートメントをしているのにその効…


2016/01/25
静岡第一テレビ「まるごと」、今週も出演させて頂きます!
今日、1月25日に再び静岡第一テレビ「まるごと」のプロの魔法というコーナーに出演させて頂きます!今回のテーマは家庭でできる効果的なトリートメント法などです。今まで何となくシャンプーして、トリートメントを使っていた方、コンディショナーと合わせて使っている方、是非ご覧くださ…


2015/02/09
【自宅で出来る!】今使ってるトリートメントがワンランクアップする方法
シャンプーをしたらトリートメント今やシャンプーとトリートメントはセットで使うという方沢山いると思いますが、どんな風にトリートメントをお使いになっていますか?サロンでプロにやってもらうのと違って、お風呂場で自分でやらなくてはいけないので意外と適当だったり…





同じカテゴリー(【髪の話】)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浜松祭で、気合を入れて髪をセットする予定の方だけお読みください。
    コメント(0)