2016年09月21日12:14

あなたの髪は今日も60本~100本程度抜けています。でも大丈夫!
あなたの髪は約3ヶ月で、また新しい髪が生え、4年~6年間成長を続けてくれます。
髪はこんな繰り返しを毎日行っているのですが、もし、この新しく生えてくる髪の毛が「縮れ毛」だったら、あなたはどう思いますか?
きっと「嫌だ!」と答える人がほとんどのはずです。
なぜなら、直毛率90%の日本人にとって、縮れ毛は憧れではなく、避けるべき状態として認識しているからです。
もしかしたら、あなたやあなたの周りにも、お金と時間をかけて縮毛矯正をかけたことがあるという人がいるのではありませんか?
そこで知っておいてください!
日常のこんなささいなことが原因で、あなたの新しく生えてくる髪の毛が縮れ毛になってしまうかもしれないということを・・・
あなたの髪を縮れさせる原因
今日抜けたあなたの髪を3か月後、縮れ毛にさせないためには、その抜け方が重要になります。
まず自然に抜け落ちた髪は問題ありません。
これに問題があったら、もう対処の方法がありませんね・・・
問題は力を加えて抜けてしまった髪です。
例えば、力を込めすぎたシャンプー、雑なブラッシングによって抜けた髪がこれに当たります。
こうして抜けた髪は、頭皮の内側で髪を守っている「内毛根鞘」(ないもうのんしょう)という部分を傷つけてしまうことがあります。
そしてその傷こそ、縮れ毛を生む原因になってしまうのです。
たった50g。これであなたの髪は抜けます!
力を加えて髪を抜くことが縮れ毛の原因となるのですが、その力とはいったいどのぐらいなのか?
それはたったの50gです。これはCD3枚分の重さです。
人間には簡単に出せるパワーですね。

自然に抜けた髪との違い
肉眼で見る限り、自然に抜けた髪と、力を込めて抜いた髪の違いはわかりません。
しかし毛髪診断を行うと、隠すことはできません。すぐに見分けることができるのです!
その違いは、力を込めて抜いた髪には、「ひげ根」と呼ばれるものが付着しているからです。

このような抜け毛が多い人は、内毛根鞘に傷をつけてしまっているかもしれません。
内毛根鞘の傷については、すでにお伝えした通りです。
そこで、特に注意をしていただきたいシーンを3つご紹介したいと思います。
こんなシーンには気をつけて!
1、力を込めすぎたシャンプー
2、雑なブラッシング
3、白髪の発見
まずシャンプーですが、髪や頭皮をキレイに洗いたいからといって、ゴシゴシ力を込めて洗ってはいけません。
それにゴシゴシ洗いすぎると、フケ・かゆみの原因にもなるので注意が必要です。
次に雑なブラッシングも髪を抜いてしまう原因です。
毛先→中間→根元の順でブラッシングをしていくと、絡まりにくくなり、髪を抜いてしまうリスクも減ります。
つまり、力まかせに上から下へのブラッシングはNGなのです。
最後は白髪の発見です。白髪を発見するとすぐに抜いてしまいませんか?
白髪は抜いても、次回生えてくるのは必ず白髪です。
その白髪がもし、縮れ毛だったら余計にショックですね。
という訳で、白髪を発見しても抜かずに、染めるか、切るか、見なかったことにするか・・・にしてあげてください!
追伸
抜けた髪と、抜いた髪では、次に生えてくる髪質に大きな違いが出てしまうかもしれません。
また、今は大丈夫でも将来縮れ毛が発生してしまうかもしれません。
その差は今のあなたの行動にかかっているのです。
髪はCD3枚分の力で抜けてしまうことを、どうか忘れないでくださいね!

あなたの髪の毛が縮れ毛になってしまうかもしれない!?日常のこんなささいなことが原因で・・・≫
カテゴリー │【髪の話】│髪の毛の教科書│白髪の悩み│ヘアケアの方法

あなたの髪は今日も60本~100本程度抜けています。でも大丈夫!
あなたの髪は約3ヶ月で、また新しい髪が生え、4年~6年間成長を続けてくれます。
髪はこんな繰り返しを毎日行っているのですが、もし、この新しく生えてくる髪の毛が「縮れ毛」だったら、あなたはどう思いますか?
きっと「嫌だ!」と答える人がほとんどのはずです。
なぜなら、直毛率90%の日本人にとって、縮れ毛は憧れではなく、避けるべき状態として認識しているからです。
もしかしたら、あなたやあなたの周りにも、お金と時間をかけて縮毛矯正をかけたことがあるという人がいるのではありませんか?
そこで知っておいてください!
日常のこんなささいなことが原因で、あなたの新しく生えてくる髪の毛が縮れ毛になってしまうかもしれないということを・・・
あなたの髪を縮れさせる原因
今日抜けたあなたの髪を3か月後、縮れ毛にさせないためには、その抜け方が重要になります。
まず自然に抜け落ちた髪は問題ありません。
これに問題があったら、もう対処の方法がありませんね・・・
問題は力を加えて抜けてしまった髪です。
例えば、力を込めすぎたシャンプー、雑なブラッシングによって抜けた髪がこれに当たります。
こうして抜けた髪は、頭皮の内側で髪を守っている「内毛根鞘」(ないもうのんしょう)という部分を傷つけてしまうことがあります。
そしてその傷こそ、縮れ毛を生む原因になってしまうのです。
たった50g。これであなたの髪は抜けます!
力を加えて髪を抜くことが縮れ毛の原因となるのですが、その力とはいったいどのぐらいなのか?
それはたったの50gです。これはCD3枚分の重さです。
人間には簡単に出せるパワーですね。

自然に抜けた髪との違い
肉眼で見る限り、自然に抜けた髪と、力を込めて抜いた髪の違いはわかりません。
しかし毛髪診断を行うと、隠すことはできません。すぐに見分けることができるのです!
その違いは、力を込めて抜いた髪には、「ひげ根」と呼ばれるものが付着しているからです。

このような抜け毛が多い人は、内毛根鞘に傷をつけてしまっているかもしれません。
内毛根鞘の傷については、すでにお伝えした通りです。
そこで、特に注意をしていただきたいシーンを3つご紹介したいと思います。
こんなシーンには気をつけて!
1、力を込めすぎたシャンプー
2、雑なブラッシング
3、白髪の発見
まずシャンプーですが、髪や頭皮をキレイに洗いたいからといって、ゴシゴシ力を込めて洗ってはいけません。
それにゴシゴシ洗いすぎると、フケ・かゆみの原因にもなるので注意が必要です。
次に雑なブラッシングも髪を抜いてしまう原因です。
毛先→中間→根元の順でブラッシングをしていくと、絡まりにくくなり、髪を抜いてしまうリスクも減ります。
つまり、力まかせに上から下へのブラッシングはNGなのです。
最後は白髪の発見です。白髪を発見するとすぐに抜いてしまいませんか?
白髪は抜いても、次回生えてくるのは必ず白髪です。
その白髪がもし、縮れ毛だったら余計にショックですね。
という訳で、白髪を発見しても抜かずに、染めるか、切るか、見なかったことにするか・・・にしてあげてください!
追伸
抜けた髪と、抜いた髪では、次に生えてくる髪質に大きな違いが出てしまうかもしれません。
また、今は大丈夫でも将来縮れ毛が発生してしまうかもしれません。
その差は今のあなたの行動にかかっているのです。
髪はCD3枚分の力で抜けてしまうことを、どうか忘れないでくださいね!
毛髪診断士の長谷川誠です。
浜松工業高校→東北学院大学
学生時代はテニスに情熱を注ぎ、念願の全国大会に出場するも全国での通算成績が2勝9敗とこっぴどくやられ現実を思い知らされる・・・しかし物事に取り組む大切さと、競争に勝つ大変さを学ぶ。
大学卒業後は浜松に戻り、繊維商社に入社。
その後は美容師だった母の影響もあり、毛髪の世界へ。
そこで、髪の毛の奥深さに取り付かれ毛髪診断士となる一方、髪の毛に関する間違った情報や、都市伝説を今も信じている人がいかに多いかを知る。
そんな歯がゆい経験から、大人のシャンプー.comでは、自分自身が何度も使って納得したものだけをご提供するだけでなく、髪に対する正しい知識とアドバイスも同時に行っている。
お客様限定の「キューティクル診断」もそんな想いから、今も無料で行っている。
学生時代はテニスに情熱を注ぎ、念願の全国大会に出場するも全国での通算成績が2勝9敗とこっぴどくやられ現実を思い知らされる・・・しかし物事に取り組む大切さと、競争に勝つ大変さを学ぶ。
大学卒業後は浜松に戻り、繊維商社に入社。
その後は美容師だった母の影響もあり、毛髪の世界へ。
そこで、髪の毛の奥深さに取り付かれ毛髪診断士となる一方、髪の毛に関する間違った情報や、都市伝説を今も信じている人がいかに多いかを知る。
そんな歯がゆい経験から、大人のシャンプー.comでは、自分自身が何度も使って納得したものだけをご提供するだけでなく、髪に対する正しい知識とアドバイスも同時に行っている。
お客様限定の「キューティクル診断」もそんな想いから、今も無料で行っている。
あなたにオススメの記事! |
2016/08/28
あなたは自分の容姿に自信がありますか?「YES」と答えにくい人でも安心してください。これは自分の心の中で答えるだけで大丈夫です。そしてYESと答えたあなたは、本当に自分の容姿の良さが周りの人に伝わっていますか?逆に謙遜して「NO」と答えてしまった人も安心してください。あなたは決して…
2016/08/26
髪の毛は本来潤いがあって、パサパサしているものではありません。髪の毛そのものが水分を保有しているからです。しかもその水分の保有量は、ナイロンの3倍、綿の2倍にもなります。さらに髪の毛は、水分を吸収することにも非常に貪欲です。例えばあなたの髪のけがビショビショに濡れていた場合、髪は約2%…
2016/06/08
普段何気なく行っているブラッシングには、実はものスゴク多くのメリットが隠れている事をご存じでしょうか?例えば、◆髪をほぐれてサラサラになる◆キューティクルが整い艶が出る◆汚れやほこりを落とし、シャンプーの泡立ちが良くなる◆寝ぐせを直せる意識しようが、無意識だろうが…
2016/06/08
普段何気なく行っているブラッシングには、実はものスゴク多くのメリットが隠れている事をご存じでしょうか?例えば、◆髪をほぐれてサラサラになる◆キューティクルが整い艶が出る◆汚れやほこりを落とし、シャンプーの泡立ちが良くなる◆寝ぐせを直せる意識しようが、無意識だろうが…
2016/05/10
英国家電メーカーのダイソンが、ダイソン初となる美容家電「DysonSupersonicへアドライヤー」を発表しました。デザインは今までのドライヤーとは全く違うフィルターのない空洞タイプ。日本では世界に先駆けて、すでに4月28日から「ダイソン表参道」で発売され始めました。そして全国…