2010年12月25日00:33
12月24日、クリスマス・イブです
これから年末、年始にかけてますますイベントや人に会う機会が増えると思います
この時期ヘアカラーをお考えの方も多いのではないでしょうか??
最近はカラーを家で自分でする人が増えてきたと思います
個人的には残念ですが、これだけCMが流れ
ドラッグストアーに商品が山積みされてる世の中なんで、仕方がない部分もあります
ところで、カラーをした後って独特の臭いがありますね
あれは髪や頭皮に残った残留アルカリが揮発する臭いで
ガソリンや注射のように
常温で液体が気体に変わる時に出る臭いです
勿論、シャンプーでゴシゴシ洗っても簡単に無くなるもんじゃありません
しかし21世紀ともなると、そんな残留アルカリを分解し
臭いを軽減してくれるシャンプーも出ました

「ジャンティーシャンプー」
アルカリ分解をしてくれる「ヘマチン」という成分を使っています
また、同時にトリートメント効果もある成分なんで
洗い上がりも良いです!
ちなみに、このシャンプーをもーちょっと掘り下げて見ていくと
洗浄剤に「コカミドプロピルベタイン」というのを使ってます
ベビー用シャンプーにも使われる低刺激な成分で、静電気防止効果のおまけ付きです
さらに「ラウロイルメチルアラニンNa」という洗浄剤も合わせて使用してます
こちらも低刺激で安全性の高い洗浄剤
洗浄力と脱脂力も悪くないんで、健康な髪と頭皮が保てるんじゃないかと思います
アフターカラーに「ジャンティーシャンプー」
こんな事を言ってもらえるように、今年も残り少ないですが
頑張っていきたいと思います!


ただ、来年も同じ事言うと思いますが...
アフターカラー用シャンプー!≫
カテゴリー │【シャンプーの話】
12月24日、クリスマス・イブです
これから年末、年始にかけてますますイベントや人に会う機会が増えると思います
この時期ヘアカラーをお考えの方も多いのではないでしょうか??
最近はカラーを家で自分でする人が増えてきたと思います
個人的には残念ですが、これだけCMが流れ
ドラッグストアーに商品が山積みされてる世の中なんで、仕方がない部分もあります
ところで、カラーをした後って独特の臭いがありますね
あれは髪や頭皮に残った残留アルカリが揮発する臭いで
ガソリンや注射のように
常温で液体が気体に変わる時に出る臭いです
勿論、シャンプーでゴシゴシ洗っても簡単に無くなるもんじゃありません
しかし21世紀ともなると、そんな残留アルカリを分解し
臭いを軽減してくれるシャンプーも出ました

「ジャンティーシャンプー」
アルカリ分解をしてくれる「ヘマチン」という成分を使っています
また、同時にトリートメント効果もある成分なんで
洗い上がりも良いです!
ちなみに、このシャンプーをもーちょっと掘り下げて見ていくと
洗浄剤に「コカミドプロピルベタイン」というのを使ってます
ベビー用シャンプーにも使われる低刺激な成分で、静電気防止効果のおまけ付きです
さらに「ラウロイルメチルアラニンNa」という洗浄剤も合わせて使用してます
こちらも低刺激で安全性の高い洗浄剤
洗浄力と脱脂力も悪くないんで、健康な髪と頭皮が保てるんじゃないかと思います
アフターカラーに「ジャンティーシャンプー」
こんな事を言ってもらえるように、今年も残り少ないですが
頑張っていきたいと思います!


ただ、来年も同じ事言うと思いますが...