2016年08月11日15:34
夏らしい暑さが続いていますが、今週末あたり海へ出かける予定はありませんか?
夏といえば降り注ぐ太陽の下でキンキンに冷やしたビールを飲んでみたり、友達を砂に埋めてイタズラしてみたり、罰ゲームを賭けてビートバレーをしたり、夏の‟楽しい”がぎっしり詰まっていますね!
しかし、一日海で遊んだあなたの髪は、あなたが思っている以上に大きなダメージを受けています。
それはUVカットスプレーでケアをしたり、帽子をかぶってガードしたり、あるいは海水につかっていなかったとしても、防ぎきれるものではありません。海には髪に悪影響を与える条件が2つそろっているのです。

【髪はアルカリ性に弱い】
髪が美しい状態でいるためには、PH(ペーハー)が4.8程度の弱酸性がベストとされていて、これは等電点(とうでんてん)と呼ばれています。
これが中性であるPH7を超え、アルカリ性に傾いていくと、髪は傷んでいきます。髪はアルカリ性に対して非常に弱いのです。
ところが海水のPHと言えば、PH8.1。完全にアルカリ性です・・・
これでは髪が傷むのも仕方ありません。
【塩が水分を余計に吸収する】
海から上がった後のあなたの髪は、パサパサになってしまうはずです。ついでにザラザラ感もあるかもしれません。
これは海水に含まれる塩が、髪の水分を余計に吸収し、乾燥させてしまうからです。もしあなたが海に入っていなくても、潮風を浴びた髪は少なからずパサきが出てしまうでしょう。
だからこそ、海から帰るときは必ず、海水を洗い流して残留させないようにしてあげてください。
【海好きのあなたは知っておきたい、シャンプーの2つの知識】
海は髪にとって良くないことがあるとはいえ、それを大きく上回る楽しさがあります!そこで、海好きのあなたに知っておいていただきたい、髪を守るためのシャンプーの2つの知識があります。
1、ポリクオタニウム-51
ポリクオタニウム-51は別名「リピジュア」と呼ばれ、ヒアルロン酸の2倍の保湿力があります。また水で流れにくく、効果が持続しやすいことで有名です。
リピジュアが使われているシャンプーは、パサついた髪に対してとても相性が良くなっています。

2、フラーレン
フラーレンはビタミンCの172倍の抗酸化力を持ち、紫外線に対してとても強い成分です。日差しをたくさん受ける海好きには、フラーレンを使ったシャンプーは大変オススメとなります。

【追伸】
海は髪を傷めてしまう条件が多いものの、シャンプーなどでケアすることは可能です。しかし、一番気をつけてほいのは、海水を髪に残留させないということです!
海から上がったらしっかり水で海水を流し、明日も美しい髪でお過ごしください!
このブログはシャンプー選びと毛髪診断のプロによる、美しい髪を愛する方のためのブログです。
もし「参考になった!」と感じましたらツイッターで是非お友達にも紹介してあげてください!
↓ ↓ ↓
Tweet

海へ出かける前に絶対知っておくべき、海水で髪が傷む2つの理由≫
夏らしい暑さが続いていますが、今週末あたり海へ出かける予定はありませんか?
夏といえば降り注ぐ太陽の下でキンキンに冷やしたビールを飲んでみたり、友達を砂に埋めてイタズラしてみたり、罰ゲームを賭けてビートバレーをしたり、夏の‟楽しい”がぎっしり詰まっていますね!
しかし、一日海で遊んだあなたの髪は、あなたが思っている以上に大きなダメージを受けています。
それはUVカットスプレーでケアをしたり、帽子をかぶってガードしたり、あるいは海水につかっていなかったとしても、防ぎきれるものではありません。海には髪に悪影響を与える条件が2つそろっているのです。

【髪はアルカリ性に弱い】
髪が美しい状態でいるためには、PH(ペーハー)が4.8程度の弱酸性がベストとされていて、これは等電点(とうでんてん)と呼ばれています。
これが中性であるPH7を超え、アルカリ性に傾いていくと、髪は傷んでいきます。髪はアルカリ性に対して非常に弱いのです。
ところが海水のPHと言えば、PH8.1。完全にアルカリ性です・・・
これでは髪が傷むのも仕方ありません。
【塩が水分を余計に吸収する】
海から上がった後のあなたの髪は、パサパサになってしまうはずです。ついでにザラザラ感もあるかもしれません。
これは海水に含まれる塩が、髪の水分を余計に吸収し、乾燥させてしまうからです。もしあなたが海に入っていなくても、潮風を浴びた髪は少なからずパサきが出てしまうでしょう。
だからこそ、海から帰るときは必ず、海水を洗い流して残留させないようにしてあげてください。
【海好きのあなたは知っておきたい、シャンプーの2つの知識】
海は髪にとって良くないことがあるとはいえ、それを大きく上回る楽しさがあります!そこで、海好きのあなたに知っておいていただきたい、髪を守るためのシャンプーの2つの知識があります。
1、ポリクオタニウム-51
ポリクオタニウム-51は別名「リピジュア」と呼ばれ、ヒアルロン酸の2倍の保湿力があります。また水で流れにくく、効果が持続しやすいことで有名です。
リピジュアが使われているシャンプーは、パサついた髪に対してとても相性が良くなっています。

2、フラーレン
フラーレンはビタミンCの172倍の抗酸化力を持ち、紫外線に対してとても強い成分です。日差しをたくさん受ける海好きには、フラーレンを使ったシャンプーは大変オススメとなります。

【追伸】
海は髪を傷めてしまう条件が多いものの、シャンプーなどでケアすることは可能です。しかし、一番気をつけてほいのは、海水を髪に残留させないということです!
海から上がったらしっかり水で海水を流し、明日も美しい髪でお過ごしください!
【今回の記事はいかがでしたでしょうか?】
このブログはシャンプー選びと毛髪診断のプロによる、美しい髪を愛する方のためのブログです。
もし「参考になった!」と感じましたらツイッターで是非お友達にも紹介してあげてください!
↓ ↓ ↓
Tweet

あなたにオススメの記事! |
2016/04/14
テニスにあまり興味がなくても、この名前は聞いた事があるはずです。「錦織圭」ではこの名前は聞いた事がありますか?「ダニエル太郎」現在錦織選手に次ぐ、日本テニス界のNo.2です。世界ランクも90位まで上がってきました。(最高は86位)そんなダニエル太郎…
2016/04/11
髪は1ヶ月に約1cmづつ伸びていきます。もし、あなたの髪が今20cmまで伸びていたとしたら、現在の毛先は約20ヶ月前に生えてきた髪になります。その間、風に吹かれ、紫外線を浴び、乾燥にさらされ、場合によっては、カラーやパーマの薬剤にも耐えてきています。それは、毛先が傷む訳…
2016/04/04
今や日本人の4人に1人がスギ花粉のアレルギーを持っているそうです。私も20歳を過ぎてから花粉症になってしまいました。皆様はこの時期、花粉症に悩まされてはいませんか?花粉症はなってしまったら最後、上手く付き合っていくしかありません。皆様それぞれ対策をされていると…
2016/04/03
「髪を剃れば濃くなる。」「ワカメやヒジキを食べれば髪が生える。」こんな都市伝説から、実際に髪を生えさせるための薬「プロペシア」「リアップ」あるいは、強制的に髪を植え込む「植毛」まで、薄毛にまつわる噂や商品はたくさんあります。そんな中、薄毛に対して最も確…