大人のシャンプー.com

髪がパサついているのに、正しい対策方法が分からないあなたへ!

カテゴリー │【髪の話】髪の毛の教科書頭皮の教科書ヘアケアの方法


ダメージヘア


ヘアカラー、パーマ、ドライヤー、ブラッシングなど、あなたの髪をパサつかせてしまう原因は1つではありません。



もし、あなたが今そんな髪のパサつきにお悩みでないのなら、このコラムはあなたにとってお役に立つ内容ではありません。



しかし、現在髪がパサつき、潤いがなく、枝毛があるのなら、このブログはあなたにとってきっとお役に立てると約束いたします。



また、このブログはあなたの髪をパサつかせない方法ではなく、すでにパサついてしまっていることを前提に書かれています。



特にシャンプーの選び方については、9割の理美容師が知らないことでありながら、とても簡単な内容となっています。



つまり、このブログを読んだあなたは、「パサいた髪の専門家」として、ご家族や友人へアドバイスをすることができるのです!



パサつく髪の正しいシャンプー選び

すでに髪がパサついてしまっているあなたは、CMや広告のイメージ、店内ポップのうたい文句で決めてはいけません。



なぜなら、そんな選び方をしていても髪は一向に潤わないからです。



そして髪が潤わない原因は2つあります。

1、シャンプーの脱脂力が強い

2、適切な潤い成分が使われていない



まず、シャンプーの脱脂力が強いと、頭皮の脂を取りすぎてしまいます。



頭皮の脂と聞くと、何だか不潔なイメージがありますが、この脂なしに髪の潤いなどないのです。



脱脂力の強いシャンプーのラベルには、こんな成分が書かれていますので、簡単に見分けることができます。

「ラウレス硫酸Na」

「ラウリル硫酸Na」

「ラウレス硫酸アンモニウム」

ラウレス硫酸Na



そしてシャンプーにはどれも多かれ少なかれ、髪に潤いを与えるような成分が使われています。



その中でも、特にオススメしたい成分がありますので、ここではあえて「適切な成分」としてご紹介させていただきます。



・オレイン酸
肌への馴染みが良い。
保湿力が高く蒸発しにくい。
紫外線を吸収し、抗酸化力が強いため油焼けしない。
オレイン酸が不足すると肌荒れを起こす。



・ポリクオタニウム-51
リピジュアとも呼ばれ、医療用としても使われる安全性が高い成分。
保湿効果が高く、内部をしっとり、外部をサラサラにし、潤いを守る働きがある。
ヒアルロン酸の2倍の保湿力があり、水洗いしても効果が持続するのが特徴。



・ラウリン酸ポリグリセリル-10
人間の肌に本来備わっていて、肌を乾燥から守る働きをする。
セラミドの中でも最も高い保湿機能を持っている。

潤い成分



こんな成分が使われているシャンプーなら、パサつく髪にお悩みのあなたのことを考えて作られたシャンプーと言えます。



皮脂は不潔!?

上記でも触れたように、皮脂がなくては髪は潤いません。



また、お肌を乾燥させないためにも、皮脂は絶対に必要なものなのです!



決して不潔なものではないのです。



では、その皮脂はどこからやってくると思いますか?



実は皮脂は「毛穴」からやってきます。



それも全身の毛穴です。



つまり、毛さえ生えていれば、皮脂は分泌されるのです。
(顔、頭、腕、足など)



ちなみに、毛穴がなくて皮脂を分泌できない部分は3カ所あります。
手の平、足の裏、唇



パサついた髪のあなたが食べておきたいもの

髪のパサつきには皮脂が関係していることは、すでにお伝えした通りです。



しかし、すでに髪がパサついてしまっているあなたは、皮脂をうまく分泌できていないのかもしれません。



だとしたら、こんな食事がオススメです。

・ウナギ

・ニンジン

・ホウレン草

・レバー



これらはビタミンAが豊富な食材で、皮脂の分泌に作用してくれます。



ただし!ビタミンAを手軽に摂取しようとして、サプリに頼ってはいけません。



ビタミンAの過剰摂取はハゲにつながりますので、必ず食事で補ってください!



髪がパサついたら・・・まとめ

「ラウレス硫酸Na」
「ラウリル硫酸Na」
「ラウレス硫酸アンモニウム」
を使ったシャンプーを選ばない。



「オレイン酸」
「ポリクオタニウム-51」
「ラウリン酸ポリグリセリル-10」
を使ったシャンプーを選ぶ。
これは、どれか1つでも入っているものを選んでいただければと思います。



「皮脂を落としすぎない」
皮脂は不潔なものではありません。
みんな、ほぼ全身から分泌されています。



「ビタミンAを摂る」
過剰摂取はハゲますので、必ず食事で摂ってください。



追伸

シャンプーの成分に関しては、まだまだオススメしたいものもあれば、そうでないものもあります。



ただ、今回ご紹介したことを頭の片隅にでも入れておいていただければ、あなたは「パサいた髪の専門家」として、ご家族や友人へアドバイスできることは間違いないでしょう!



是非ご自身だけではなく、周りの方の髪も美しくしてあげてください。



あなたには、すでに、それだけの知識があるはずです。



毛髪診断士の長谷川誠です。

長谷川誠挨拶


浜松工業高校→東北学院大学
学生時代はテニスに情熱を注ぎ、念願の全国大会に出場するも全国での通算成績が2勝9敗とこっぴどくやられ現実を思い知らされる・・・しかし物事に取り組む大切さと、競争に勝つ大変さを学ぶ。
大学卒業後は浜松に戻り、繊維商社に入社。

その後は美容師だった母の影響もあり、毛髪の世界へ。
そこで、髪の毛の奥深さに取り付かれ毛髪診断士となる一方、髪の毛に関する間違った情報や、都市伝説を今も信じている人がいかに多いかを知る。
そんな歯がゆい経験から、大人のシャンプー.comでは、自分自身が何度も使って納得したものだけをご提供するだけでなく、髪に対する正しい知識とアドバイスも同時に行っている。
お客様限定の「キューティクル診断」もそんな想いから、今も無料で行っている。



 あなたにオススメの記事! 


2016/09/25
14種類の脱毛症・・・あなたはこの3つに思い当たることはありませんか?
私が今すぐパッと思いつく限りの脱毛の種類を上げていきたい思います。・男性型脱毛症(AGA)・粃糠性脱毛症・単発型円形脱毛症・多発型円形脱毛症・全頭型円形脱毛症・汎発型円形脱毛症・びまん性脱毛症(女性型脱毛症)・トリコチロマニア・分娩後脱毛症・薬剤性脱毛症…


2016/09/15
あなたはフケが出ることは、いけないことだと思っていませんか?本当にいけないのは・・・
フケが出たとき、頭皮がかゆくなったとき、あなたはいつもより念入りに頭皮をシャンプーすれば解決すると思っていませんか?でもこれは逆効果です。頭皮のフケとかゆみには念入りなシャンプーは禁物なのです。その理由は2つあります。念入りに頭皮を洗いたい気持ちは分かりますが、この2つ…


2016/05/22
もしあなたが頭のかゆみで悩んでいたら、知っておきたいたった3つの事!
「今まで色々なシャンプーを使ってみたが、どれも頭皮がかゆくなってしまい長続きしなかった・・・」もしあなたが今、頭皮のかゆみに悩まされているとしたら、どんなシャンプーを使えばいいのかとても迷われている事と思います。そしてシャンプーの選択はとても重要な決断の1つになっているはずで…


2015/12/23
【1年間頑張った自分の労をねぎらって】 お正月はのんび~りザクロ精炭酸シャンプー
こんにちは、大人のシャンプー.com店長の長谷川です。いつも大人のシャンプーをお使い頂き誠にありがとうございます。今年も残すところわずか2週間!年末、年始のご予定はお決まりになったでしょうか?大人のシャンプー.comは大晦日、元旦も営業しておりますよ!是非ご利…





同じカテゴリー(【髪の話】)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
髪がパサついているのに、正しい対策方法が分からないあなたへ!
    コメント(0)